
Establishing Reliable Healthcare Systems
Empowering Local Communities in Building a Reliable Healthcare System
We are working on creating a healthcare delivery system tailored to rural areas by utilizing the power of "community" and "technology," with a focus on ensuring access to essential healthcare in regions facing a shortage of medical resources.
By implementing a system operated by local residents, we aim to establish an affordable and sustainable mechanism for reliable healthcare that can be relied upon by everyone.

Empowering Local Communities in Healthcare Delivery
①地域の課題
特に高齢化と人口減少が急速に進む秋田県では、地域コミュニティの縮小が進み、高齢者を支える人材が慢性的に不足しています。また、交通手段が限られていることで、高齢者の生活圏が狭まり、外出や受診の機会が減るなど、単身高齢者の暮らしにリスクが増しています。こうした状況の中で、地域全体で高齢者の健康とくらしを見守る仕組みづくりがますます重要になっています。

② 地域活動の課題
地域貢献や連携の取り組みをさらに深めたいという思いがある一方で、現場の地域ニーズを十分に把握できていないことや、学術的なエビデンスの不足が課題となっています。

③学生の課題
「秋田」という環境で暮らす国際教養大学の学生は、住民の方々との関わりや、地域の魅力や課題を知る機会を求めています。長期的に秋田に関わるためにも、実際に地域の方々と出会い、交流し、関心を持てる環境づくりが求められています。

Leveraging 'Technology' to Support Healthcare Delivery
We are developing a smartphone-based interview app, "ASHAConnect," for community health workers and an electronic health record software, "NepalEHR," for healthcare facilities. Additionally, we are working on constructing a "Common Database" to integrate and store data acquired from ASHAConnect and NepalEHR. By combining these technologies, we aim to facilitate the expansion of healthcare services and provide regionally optimized health and medical services."
①大学生による定期訪問
月に1回程度、2〜3名の学生がグループで地域を訪問し、高齢者のお宅を訪ねて1時間ほどお話をします。

②健康・交流イベント
訪問活動を通じて見えてきた地域のニーズや声をもとに、大学生が中心となり、地域の方々が気軽に集えるイベントや交流会を企画します。公民館など地域の集会所でイベントを開催し、医療職の方々とも連携しながら、血圧測定などの健康チェックも行います。交流会やイベントなど、楽しみながら健康なくらしのサポートができる場をつくっていきます。




