top of page

​"あなたのご寄付で
ネパールに医療を届けてください"

wix用-2.jpg

現在、ネパールの医療課題として以下の3つが挙げられます

​生活習慣病

慢性的で高額な治療を要するため近年深刻化しています。喫煙や大気汚染、​栄養失調による呼吸器系の疾患が増えています。

感染症

下水道の未整備のために人口の約半数が適切なトイレを使えず、​下痢性疾患や肺炎、結核などが死因の上位を占めます。

母子健康

100人中3人が幼児(5歳未満)のうちに亡くなっています。妊産婦死亡率も改善はしましたが、226ヵ国中48位と依然高いままです。

その背景にはネパールの医療へのアクセスが厳しい現実があります

​資源不足

1000人当たりの医師の数は0.75人と、医療人材や物資が慢性的に不足しています。

診察後に紙カルテを患者に渡すため、医療機関側は、患者の過去の診断・治療を把握できていないことが殆どです。

​診療記録の欠如

​「下痢は悪魔の仕業」など、古くから伝わる迷信を信じ、体調が悪くても医療機関に行かない選択をする人も多いのが現状です。

​ヘルスリテラシーの低さ

これらの医療アクセス課題を改善するため、
ASHAでは以下の取り組みを行っています

Rajpur Project

中核事業の一つであるRajpur Projectでは、主に医療機関側・自治体側の強化に取り組んでいます。 ASHAでは、①地域から選ばれた保健委員であるCHW(コミュニティヘルスワーカー)を支援するアプリASHA Connect、②医療機関側の情報管理を支援するNepal EHR地域医療版、③共通データベースを開発し、その導入を通じて医療の底上げをサポートしています。

​ASHA Connect

①コミュニティヘルスワーカー向け問診アプリ
CHW(コミュニティヘルスワーカー)と呼ばれる人々が、用意された問診事項を対象に聞き、答えを入力すると、その患者が医療機関へ行くべきか否かを提案してくれます。

Nepal EHR

②医療機関向け情報管理ソフトウェア
紙カルテが主流のネパールでは、医療機関でなく患者が自身のカルテを管理するため、様々な問題が起こります。そこで、診断を受けた後も情報を管理できるような電子カルテ用ソフトウェアを開発しました。

CHW.png
アイコン2.png
アイコン1.png
Integrated Database.png
Nepal EHR.JPG

​共通データベース

​③共通データベース
①コミュニティヘルスワーカーが集めた情報と、
②医療機関での電子カルテデータをソフトウェアが統合します。

このシステムにより、医療従事者がその患者の情報をすぐに把握し適切な医療を提供できます。
更に、患者のデータを一括管理することで、統計的にその地域に必要な医療も知ることができます。

2

First Aid Project

医療アクセスが限られた地域において、住民自身のヘルスリテラシーを向上させることで健康が守られる社会を目指しています。

​アプローチ

・住民自身のヘルスリテラシーの向上

・応急手当などセルフケア能力の向上

活動

・中学生を対象とした応急手当研修会の実施

ASHAロゴ背景.png

​ASHAの事業は、直接医療を届ける活動ではないため
短期間で成果が目に見えるわけではありません。
しかし、現地の医療システムを少しずつ改善する
ことで多くの人々の命を救うことができます。

ネパールの人々の
”Affordable and Sustainable Healthcare Access
(手の届く医療への持続的なアクセス)”
を、ASHAと共に実現しませんか。

​寄付の方法

【​日本国内にお住まいの方】

  • クレジットカードで寄付

"お申込み"ボタンを押すと決済サイトに移動します。

¥30,000

¥10,000

¥3,000

​今回のみ寄付をする

​*ご都合の良い時に、ご自由な金額・回数でご寄付いただけます。

ASHAファンクラブ
¥3,000/年

ASHAサポーター
​¥5,000/年

​年会費で寄付をする

ASHAアンバサダー
​¥10,000/年

スペシャルアンバサダー
一口¥10,000~ 任意で
金額を選択できます。

  • 銀行振込で寄付

銀行振込で寄付をしていただく場合は、下記口座にお振込みをお願いいたします。

【ゆうちょ銀行】

記号・番号 10130-98821321

【他の金融機関からのお振込み】
店名:〇一八店(ゼロイチハチ店)
口座:普通9882132

​​口座名義:トクヒ)アーシャ

【海外にお住まいの方】

  • Paypalで寄付

海外にお住まいの方からは、Paypalのみで寄付を受け付けております。Donate』ボタンを押すとPaypalのサイトに移動します。

​*ご都合の良い時に、ご自由な金額・回数でご寄付いただけます。

​ご寄付を頂いた方には

​ご寄付を頂いた方には、ASHAの活動を知っていただけるようニュースレターを郵送いたします。

Q&A

Q. どの種類のクレジットカードで寄付できますか?

-

VISA、JCB、Mastercard、American Expressで対応しております。

Q. 海外から寄付することはできますか? 

-

はい、できます。対応するクレジットカード決済でのご寄付、もしくは海外送金で当団体の銀行口座に振り込んでいただくことができます。

Q. 年会費会員は毎年継続になるのですか?

-

はい、継続になります。継続をご希望されない方は、寄付サイトSyncableのマイページより、手続きを行ってください。

Q. 寄付金控除の対象になりますか?

-

​はい。ASHAは特例認定NPOのため、いただいたご支援金は寄付金控除の対象になります。

Untitled368_20211013155455.png

​お問い合わせは以下のメールアドレスからお願い致します。

  • Facebook
  • ブラックInstagramのアイコン
bottom of page