top of page
ASHAロゴ背景_edited.jpg

​”一時的に医療を提供するのではなく
地域が自力で医療を提供できる医療システム作りを”

​ASHAのアプローチ

地域自走型医療提供モデルの仕組みづくり

ネパール僻地の医療資源が不足する地域でもニーズに即した包括的な医療を届けられる

地域自走型医療提供モデルを創出する取り組みを​行っています。

私たちはASHAの名前の由来の通り ”Affordable and Sustainable”なHealthcare Accessを目指しているので、あくまでも将来的に現地だけで自走できることを重視しています。そのため、現地への資金供給はしない代わりに、ソフトウェアや導入のサポートを無料で行い仕組み作りをサポートします。

Rajpur Project

中核事業の一つであるRajpur Projectでは、主に医療機関側・自治体側の強化に取り組んでいます。 ASHAでは、①地域から選ばれた保健委員であるCHW(コミュニティヘルスワーカー)を支援するアプリASHA Connect、②医療機関側の情報管理を支援するNepal EHR地域医療版、③共通データベースを開発し、その導入を通じて医療の底上げをサポートしています。

ASHA Connect (*コミュニティヘルスワーカー向け問診アプリ)

訪問対象患者やヘルスワーカー自身が活動を管理することができ、医療機関への簡単なデータ送信も可能です。用意された問診事項を対象に聞き、答えを入力すると、その患者が医療機関へ行くべきか否かを提案してくれます。

​*CHW (コミュニティヘルスワーカー)
コミュニティ内の保健委員です。コミュニティヘルスワーカーは、妊娠中や出産後の女性、非感染性疾患の患者を訪問し、問診アプリASHA Connectを使いながら、健康状態の確認やカウンセリングを行っています。現在は10人が働いています。

CHW1.JPG

コミュニティヘルスワーカー(右)が訪問診療をしている様子

​2

​Nepal EHR (医療機関向け情報管理ソフトウェア)

医療情報が不足しているネパールの地方病院の診療、僻地の出張診療などにおいて、患者の情報を集めて記録するための電子カルテ用ソフトウェアです。医療機関に併設する薬局が、この電子カルテをもとに処方箋を出します。

Nepal EHR_edited.jpg

Health Postと呼ばれる医療機関で、医者が診察している様子

1008_OPD pharmacy1.JPG

​併設する薬局にて、処方箋を出している様子

​共通データベース

①ASHA Connectでコミュニティヘルスワーカーが集めた情報と、②Nepal EHRの電子カルテデータをソフトウェアが統合します。

​この3つのソフトウェアの導入により、
以下の地域自走型医療提供モデルが成り立っています。

​ASHA Connect

問診アプリ.png
CHWロゴ.png
CHWロゴ.png
CHWロゴ.png
アイコン2.png

Nepal EHR

電子カルテ.png
アイコン1.png

​医師や看護師

CHU.png
Doctor.png
Nurse.png
HP.png
Integrated Database.png

​共通データベース

共通データベースで統合されたデータを、DHISと呼ばれる統計ダッシュボードで分析し、統計から分かる地域にあった医療を提供します。

アイコン3.png

この地域自走型医療提供モデルのシステムにより、保健委員による医療の裾の拡大、医療機関のケアの質の向上、更に、沢山の患者データの一括管理による現状把握・最適化を実現します。

2

First Aid Project

住民自身が応急手当や家庭医学の知識と技術といったセルフケア能力を身につけ、ヘルスリテラシーを向上させることで、医療アクセスが限られた地域においても健康が守られる社会を目指しています。ネパールにて、中学生を対象とした怪我(咬傷、出血、骨折)への応急手当研修会の実施します。

研修会.jpg
Untitled368_20211013155455.png

​お問い合わせは以下のメールアドレスからお願い致します。

  • Facebook
  • ブラックInstagramのアイコン
bottom of page